![]() ![]() 1
スルッと関西 ASOBON掲載の天然石で作るワイヤージュエリー体験レッスンの第1回目を開催しました。
![]() ゴージャス企画にハガキが殺到!!! ![]() 選考の末、選ばれし勇者様にご案内しました ![]() 3月26日、初日は13名様に体験していただきました。(残念ながらキャンセル2名・・・もったいない!涙) ![]() この時点で迷ってしまってしまわれますが、これがオリジナルアクセサリーを創る第一歩です ![]() 工具を初めて使われる方も多く、持つペンチに悩まされながら、 表面を指導通りにワイヤーで巻いていきます ![]() ![]() 最後のワイヤーを渦巻きに仕上げて完成 ![]() ワイヤーにも、道具にも慣れた頃には、終了です ![]() 午前の部の方の完成写真を撮り損ねましたが、 午後の部(昼・夕)の10名様の作品がコチラ!!! ![]() ![]() 皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか??? それぞれ、少しずつ個性が出ています。 家で復習キットをご希望になられる方が多かったのですが、材料が限定のため、お譲りできず残念でした。 次回は4月、また喜んでいただけるレッスンになりますように ![]() キットも用意しなくっちゃ ![]() Michiyo*Kinoshita ![]() ![]() 金プラチナ買取、ダイヤモンド買取、天然石アクセサリーならしかん香
▲
by shikanko
| 2013-03-28 18:20
| ジュエリー教室
|
Comments(0)
![]() ![]() その新コース開講に向けて、先生のレッスンに行ってきました~ ![]() DeCoReはお子さんまで楽しめる大変人気のコースになっています。 今回の新コースは、DeCoReを使ってフェイクスイーツを創り、アクセサリーに応用するものです ![]() ![]() ![]() しっかり混ぜたパテは、ツルンとおいしそうなチョコに変身!! キラキラのビジューとパーツを乗せて かっこかわいいリングを制作します ![]() ![]() ![]() Lesson2は、たい焼きです!! たい焼きくんは、型抜きで作ります ![]() ![]() ちょっとリアルでかわいい&おもしろ作品になってます♪ ![]() ![]() とろっとかかったラズベリーチョコレートがとってもおいしそうです ![]() かわいらしいビジューが、ポイントです ![]() 新コースは残り5つのキットがあるんですが、今回レッスンで学んだのはこの3点でした!! 続きは来月です ![]() ![]() ![]() ![]() ペイズリー柄のデコレです!! 複雑な組み合わせ方でしたが、オシャレな作品です!!今回はスマホカバーにデコしてみました ![]() ちょっと重くなりますが、他の人とは絶対被らないスマホケースの完成でーす♪ また作ってみようかな!! これからどんどん色んなパターンのDeCoRe技術が進化していきそうです!! 乞うご期待!!!! ![]() ![]() ![]() 金プラチナ買取、ダイヤモンド買取、天然石アクセサリーならしかん香
▲
by shikanko
| 2013-03-27 15:55
| ジュエリー教室
|
Comments(0)
『宝石はてな探検隊』はっじまーるよー(((((((っ・ω・)っ
![]() どーもYoshioっす(・ω・)ゞ 久方ぶりのこのコーナー2回目になります。 お客様や私の知人によく問われる宝石に関する「?」を 誰にでも分かりやすいようにアンサー!!を試みる。 そんなコーナーなんですよ。アンサー!! 第2回目のクエスチョンはこちら 『ct カラットって何なのさ?』でございます。 では、アンサーさせて頂きます・・・ 宝石の重量単位だよ(`・ω・´)ドヤッ 糸冬 と、これではあまりに簡単ですので補足いたしますと、 カラットの語源は果粒のクアラの実(kuara)、 又はカロブ豆(carob)に由来してます。 カロブ豆の方がメジャーな説です、和名ではイナゴ豆と呼ばれてます。 ![]() このイナゴ豆は一粒一粒が殆ど0.2g、すなわち200mgなのです。 これらの豆ひと粒が宝石計量のものさしとして使われてたのですね。 1ct=0.2グラム=いなご豆ひと粒ということなのですよ。 よくよく歌詞に有りそうな 「君の瞳は300カラット( ・`ω・´)キリッ」 は元の意味でとらえると 「君の瞳はいなご豆300粒( ・`ω・´) キリッ」 ということになるわけです。 実際に宝石計量器にて観てみましょう⇊ ![]() 見難いかもしれませんがこの青い宝石は9.0ctですね。 これをグラム表記に変えると・・・⇊ ![]() 1.8グラムになります。 グラムに換算したい場合はct×0.2でグラムが計算できるよ。 同じCを背負うチョッパーさんは⇊ ![]() 9.9グラム~10グラムですのでctに換算すると50ctになりますね。 1チョッパー=10グラムときっちりなので過去にチョッパーが流行っていれば、 1チョッパーという言葉も出来たのかもしれないね ではここで問題、 ![]() 10チョッパーだとおよそ何ctでしょ~か?(`・ω・´) 正解はー ![]() 10g×50チョッパー=500g=2500ctでしょ!!( ・`ω・´)・・・あれっ・・・ 468gだと・・・(´・ω・`) どうやらチョッパーさんは個体差が結構あるみたいで、いなご豆にはなれない模様 さて宝石の重量を示すct、カラットの意味分かったかな?( ・ω・) ![]() それでは次のクエスチョンでお会いしましょうー( ・`ω・´)ノシ 引き続き宝石に関しての質問お待ちしてまーす ![]()
▲
by shikanko
| 2013-03-23 19:56
| 宝石はてな探検隊
|
Comments(0)
来月、友人が結婚式をするのでブライダルジュエリーをプレゼントすることに
![]() レンタルだと、ネックレス&イヤリングで3万円くらいプラスらしく・・・ ![]() 気に入ったものもあまりないというので、張り切って 『それなら私が作るよ!! ![]() と制作スタート ![]() ブライダルジュエリーのレンタルって高いんですねー(汗) 教室でも何度か生徒さんがブライダル用に作られたこともある クロシェのネックレスを淡水パールたっぷりで創りました ![]() ![]() ![]() ワイヤーはアーティスティックワイヤー使用。 センター5つはクレオタイプの淡水パールで下に下がった感じにしています ![]() ワイヤーをかぎ針で編んでいるので、ボリュームもありながら繊細さもあるジュエリーになりました ![]() ![]() ![]() レースたっぷりのふわふわウェディングドレスらしいので、ぴったりだといいなー ![]() まだプレゼントしていないんですが、喜んでもらえるかな ![]() 楽しみです♪ ![]() ![]() 金プラチナ買取、ダイヤモンド買取、天然石アクセサリーならしかん香
▲
by shikanko
| 2013-03-18 18:18
| おすすめジュエリー
|
Comments(0)
春になり暖かく外に出やすくなったと思いきや花粉にやられまくってるYoshioっす(ヽ’ω`)
今回の記事もルース紹介です 春先なので緑色の宝石をチョイスしてみました⇊ ![]() 2石あるでよ⇊ ![]() 一部拡大⇊ ![]() キラキラっと光が分散して綺麗に輝くのが特徴的な緑黄色の宝石― スフェーンになります。 Sphene,和名では楔石とも呼びます。 名前の由来はギリシャ語のshenos(楔)を指します 結晶の特徴がくさび状なことに由来します。 また、チタン成分が多いことから鉱物の世界では「チタナイト」とも呼ばれます。 スフェーンの一番の特徴は光の分散がとても大きく綺麗なこと 写真では分かりづらいのですが、スフェーンは見る角度を変えたり それ自体を揺らしたりすると色々な色彩を反射してとても綺麗なのです 光沢もダイヤモンドと同様に近い高い光沢を持ってます。 ※あと特徴的なのは複屈折性が高く拡大してみると稜線が2重に見えます⇊ ![]() これほどまでに美しい宝石がメジャーな知名度を持たないのは一つ弱点があり、 硬度が5で非常に柔らかい宝石だからです。 なので研磨するのにも他の宝石と違い難しいものがあり、 リングやネックレスなどにセットしてからも 当て擦りなどの十分な注意が必要な宝石です 今まではコレクションとしての流通が多かったのですが 最近ではきちんとジュエリーとしてセットされたものが増えてきてますね。 それではサイズ比較ー 今回はこの人でしたー⇊ ![]() もう一つの方も⇊ ![]() 今回のルースは今まで紹介したルースの中で最高峰な価格でございますのです。 おめでとうございますお二方 ![]() 但し、おざなりに扱うと確実に傷が付きやすい柔らかいものなのでお気をつけくださいませ。 それではまた次回ー(・ω・)ノシ ![]()
▲
by shikanko
| 2013-03-16 18:20
| 宝石紹介
|
Comments(0)
タイトルの通り、ハッピーターンがやってきましたーーー
![]() ![]() ![]() それを読んでくださった、教室の生徒さんが持って来てくださったのですー ![]() とってもHAPPY ![]() わくわくしながら、中を覗くとたくさんおしゃれ梱包されたハッピーターンが!!! ハッピーターン様様という感じの小分け感(笑) 抹茶・フランボワーズ・カマンベールチーズ・黒糖・紫芋・メープルの6種類が入ったBOXと、中に入っていなかったからと『和三盆』味も別でいただきました ![]() ![]() ![]() ![]() 全てのハッピーターンの周りのパウダーがしっかり味がして濃厚!!! 高いハッピーターンのお味です ![]() 味の好みはスタッフそれぞれ違い、 抹茶が好きな私は、抹茶味とカマンベールチーズが一押しです ![]() 今までのハッピーターンとは違ったおやつでした!満足ー ![]() 今話題の商品なので、おもたせにはピッタリですね♪ ごちそうさまでしたー ![]() ![]() ![]() 金プラチナ買取、ダイヤモンド買取、天然石アクセサリーならしかん香
▲
by shikanko
| 2013-03-13 13:10
| スタッフ日記
|
Comments(0)
3月に入り、急に慌ただしいスケジュールになってきた。
このうれし、楽し、忙し一週間の報告です。 まず、おひな祭りの3月3日は、京都まで、お食事会におよばれ。 三条麩屋町にある[心絆櫻]さんへ。 初めてのホットワインで乾杯!(写真はシャンパン乾杯2回目で~す) ![]() ホットワイン、蜂蜜入りで飲みやすく、ゆっくりペースで進みます。 お料理も素材の味が生かされ、あっさりと、心にも身体にも染み渡り、お箸が次々と進みます。 東北大震災義捐金として、売上を寄付されているとのこと。 その志にも、熱くなりました。 招待していただいたご夫妻にも感謝!ありがとうございます。 お腹も、心も、満腹でしあわせな一日になりました。 さて、今週はお教室もがんばらなくっちゃ。 先生ってよばれる立場は当然のこと。 娘に誘われて始めたABCクッキングスクールのパン教室では生徒です。 おばさん生徒は若者の中に入り、コネコネしています。 この週はうまく2回予約ができたので、 ピザとグリッシーニを作りました。 ![]() ![]() パンは焼き立てアツアツがサイコー!!ですっ!! 週末はモードジュエリー新認定講座の後半4作品の研修会。 余合ナオミ先生も少し元気になられたかな。 不思議な余合ワールドに、レッスンはハードだけれど、なんか癒されます。 そんなすてきなお人柄なんですね。 今回、絶対笑顔になれますよってプレゼントしたものがあります。 ![]() ニコニコ笑顔のマシュマロちゃん。かわゆい~!食べれなーいって言って、パクリしちゃいました。 その翌日。 よくばりにも、ビーズステッチの周藤紀美恵先生の講習会に参加。 モードのペンチ類から、繊細な針と糸に持ち替えてチャレンジです。 やり始めたら、止まらないけど、やり始めるきっかけをつかめないステッチ。 今回も、わかりやすいご指導のおかげで、 できたどー!! ![]() 菱形パーツをペヨーテステッチで編みくるむ [サージュ SAGE]と ![]() ワインカラーのエアパールとコーン編みのビーズパーツを入れながら作る [レディレディ] 大人気の先生方のご指導を仰ぎ、ますますやる気満々になりました。 春は、色んなことをスタートするチャンスです。 コツコツ創る喜び、ご一緒に楽しみませんか? MICHIYO**KINOSHITA ![]() ![]() 金プラチナ買取、ダイヤモンド買取、天然石アクセサリーならしかん香
▲
by shikanko
| 2013-03-12 15:59
| スタッフ日記
|
Comments(0)
![]() ルパンは山田康雄派ですか?栗田貫一派ですか?どーもYoshioっす(`・ω・´)ゞ 今週もルース紹介記事です。今回で22回目の紹介になるよ。 今回の宝石はコレだー!! ![]() ラフ状態ー ![]() 表面光沢がとても綺麗な今回の宝石 22石目は合成モアッサナイトになります。 モアッサン石、モアサナイト、モアッサナイトとか呼ばれスペルはMoissanite よくよくヤフ●クなどでモアッサナイトダイヤモンドと表記しているものを見かけますが ダイヤモンドとは全くもって似て非なる宝石です。 しかし、ダイヤモンドに似ている宝石の中でも 1,2を争うほどダイヤモンドとの区別が難しい宝石で、 熱テスターという機械にのみ頼って鑑定している人達にとっては ダイヤモンドと間違う可能性が高い宝石ですね。 偽物というイメージがあり安いと感じられるかもですが、 類似石の中で極めて高価で稀少な宝石です。 よく出回っているキュービック・ジルコニアという ダイヤモンド類似石の倍の価格はあります。 モアッサナイトの名前はフランスの化学者アンリ・モアッサン博士が 1893年にアメリカ・アリゾナ州に落ちた隕石の中から 炭化ケイ素の小結晶を発見したことに由来します。 天然のモアッサナイトというのは実は隕石中の炭化ケイ素の結晶なのです。 今まで地球上では無かった物質を発見したことから (地上で取れるものは天文学的に稀少らしい) この炭化ケイ素(SiC)で構成された天然鉱物は博士の名前を取り、 『モアッサナイト』になったのです。 モアッサ博士がモアッサナイトを創りだしたわけではないのです。 人造的に創りだしたのはまた別の時代の話。 ですので、私も見たことが無いのですが、 もし天然の大きなモアッサナイトが出たら ダイヤモンド以上に価値があるんじゃないかしらん? ダイヤモンドの偽物!的な悪いイメージはありますが、 合成モアッサナイトとしてきちんと評価して欲しい宝石ですね。 もし、興味を持って購入したい時は、 ダイヤモンドとして買うのは要注意!ダイヤモンドとは丸っと違う宝石ですよ! そして、天然では大きなサイズのものはありえないので きちんと『合成モアッサナイト』と表記しているSHOPで判断するのが良いよ(・ω<) さてサイズ比較ー冒頭のキャラクターはみんな分かったかな? 緑ジャケVERでした。 ![]() ルパンさん。ドヤ顔の所すみませんが、それはダイヤモンドじゃ無いですワン。合成モアッサナイトですワン。 ![]() え・・・全部ってこたーないだろー ![]() 机の上のものは全部合成モアッサナイト!・・・それが現実・・・!!ですわん。 ルパンでさえ見間違えてしまうそれが合成モアッサナイト!! けど、モアッサナイトの知識があればダイヤとの識別は簡単だったりするので、そこら辺はご安心を(・ω<) それではまた来週(・ω・)ゞ ![]()
▲
by shikanko
| 2013-03-09 16:56
| 宝石紹介
|
Comments(0)
もう梅の花も咲いて見ごろを迎えているようですね
![]() そんな春の兆しも見え始めた今月は、 春の買取り強化キャンペーン開催しております ![]() ![]() 久しぶりに、金プラチナgあたり300円UPで買取りの大サービス ![]() ※インゴットと銀は対象外です。 まだまだ地金相場の高騰中ですので、査定だけでもぜひお気軽にご相談くださいませ ![]() 宅配・出張買取りも受付中 ![]() 2013年4月より出張買取りに関する法律ができました。 そのため、出張先での査定は行っておりますが、実際の買取りは原則行えません。 お客様には、ご了承いただいた際は、宅配またはご来店いただく形でのお買取方式を取らせていただきますので、ご了承のほど、宜しくお願いいたします ![]() ![]() ただ今、ご好評につき期間延長でリフォームフェア開催中です ![]() 皆様のご来店・ご利用お待ちしております ![]() ![]() ![]() 金プラチナ買取、ダイヤモンド買取、天然石アクセサリーならしかん香
▲
by shikanko
| 2013-03-07 11:29
| スタッフ日記
|
Comments(0)
レイトン教授がヨーロッパ圏で大ヒットとのことでおめでとうございます。どーもYoshioっす(`・ω・)ゞ
今回で21石目になりますーそろそろ今までの記事をカテゴライズしようか検討中です。 21石目は知名度が果てしなくゼロに近い青色透明石なこちらです⇊ ![]() 一部拡大⇊ ![]() ![]() Jeremejevite ジェレメジェバイトでございます(`・ω・´) 早口で言うと恐らく噛んでしまいそうな名前の宝石、和名ではエレミア石と言います。 ロシアの鉱物学者パヴェル・V・イェレメイェフ(Pavel V. Jeremeiev)の名前に因んで命名されました。 元々の由来がロシア語表記のためジェレメジェバイトやらエレメージェバイトなど 色々な名前の形で流通しています。 1,974年にナミビアで発見されるまでは微小粒状でしか産出されなかった石で、 まだ歴史が浅い宝石です。 しかしながら、ジュエリーとして使用出来る青色のエレミア石は 殆どが小サイズで大きいサイズは殆ど無い状態です。 硬度も美しさもあるのでジュエリーに適してはいますが、 稀少すぎて中々お目にかかる機会がないのです。 今手元にある上の青色のエレミア石も0.2ctと極めて小さいのです。 無色透明石の方はまだ大きいサイズはありますね。 もし、大粒でエレミア石に出くわしたならそれはとても稀少な体験ですねー。なんかご利益あるかも。 それではサイズ比較ー 皿にも余裕で乗ります ![]() 息で吹き飛びますがこのサイズでも稀少性が高く、ちょっち高価なものなんですよ。 ![]() ジュエリーショップに聴いても8割は知らないだろーそんなレア宝石でしたー それではまた次回ー(・ω・)ノシ ![]() ※弊社通販サイトにて絶賛販売中!! ジェレメジェバイト、エレメーエファイトをお考えならこちらをクリックしてね( ・`ω・´)⇊ クリックで弊社通販サイトにジャンプするよ
▲
by shikanko
| 2013-03-01 19:25
| 宝石紹介
|
Comments(0)
1
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||